まる福年表

2011年

第1回 11/12「かかりつけ医はいますか?」

第2回 12/10「かかりつけの診療所はどんな感じがいいですか?」 

 

2012年

第3回 1/14「からだのこと、なんでも話せる先生はいますか?」 BLD

第4回 3/20「エンディング」について 

第5回 5/12「発達障害」について 荒川生協診療所

第6回 6/30「おくすりの話」 Cafe鈴木製作所

第7回 7/15「ヘルシータウンの作り方」街歩き with 広石さん

第8回 10/20「お風呂と健康」 梅の湯(西尾久)

第9回 12/9「フォトピクニックまちや」

 

2013年

第10回 3/9 「死をみつめる看護師の閑話」関根看護師

第11回 5/11「やるなら今デショ!老い支度」 ジョイフル三ノ輪

第12回 6/8「荒川区のしあわせ」

第13回 7/10「コレクティブハウスで老いる・老いを支える」

第14回 9/14「わたしの医療を考える」

第15回 11/9「そうだ、かかりつけ医をもとう」尾久ふれあい館

 

2014年

第16回 1/11 映画「ふるさとがえり」上映会 ムーブ町屋

第17回 3/8 「被災地の現在」

第18回 6/21「今日から使えるツボ」  尾久ふれあい館  斎藤さん

 

8/4 スピンオフ「総合診療医を語る夕べ」 講師 東京財団三原 みのりカフェ

9/15   あらかわまる福バーベキュー 舎人公園

10/26 あらかわハロウィン2015 トリック・オア・トリート 2014-

 

2015年

第19回 1/24 「認知症になったら?」 

第20回 3/14 「見える事例検討会」 尾久ふれあい館

第21回 5/31 「おもしろ体操で楽しく口腔ケア!」 脇濱先生

第22回 7/11 「未来の医療を語ろう~職種別SWOT分析をしよう~」町屋ふれあい館

10/31 あらかわハロウィン2015 トリック・オア・トリート 協力

 

あらかわヘルシータウンクリエイティ部 シーズン1

1)11/2  健康な街って何だろう?
2)11/16 認知症カフェを始めるには?
3)11/30 地域包括ケアのわからないこと、洗い出そう
4)12/7 医者が見えていること・いないこと
5)12/21 障がい者の地域参加はどうやったらできる?


2016年

6)1/11(祝) 東京防災を読んで語ろう/子どもの成人病予防

 

あらかわヘルシータウンクリエイティ部 シーズン2

4/22 ちょい悪不健康飲み会 つぼ八町屋店

6/24 第2回下町不健康飲み会

9/11 第1回下町"不健康?!”学会 

サンパール荒川

 

2017年 

1/21 新年会 ビストロヴァンヌフ29 三河島


あらかわヘルシータウンクリエイティ部 シーズン3

3/5 粉もんミーティング 荒川山吹ふれあい館

9/3 第2回下町”不健康?!”学会 

サンパール荒川

10/2 打ち上げ

12/18 あらかわまる福忘年会(日暮里)

 

2018年

1/28 不健康インタビューの振り返り(根津スタジオ)

4/8  不健康学会 東京の東と西の健康格差を考える at やまと診療所

 

まる福出張保健室 at さささカフェ(西日暮里)

5/14 第1回

6/11 第2回 エッグさん

7/9 第3回 エッグさん、

9/10 第4回 エッグさんのマッサージ

10/15 第5回 エッグさんのマッサージ、アイシングクッキーみよちゃん、ろてんちゃんのタロット 

11/19 第6回 エッグさんのマッサージ


2019年

1/27 ふらっと寄れる居場所をつくろう 西日暮里ふれあい館2階洋室







=========================

Healthy Townのつくりかた~まち歩きで健康づくりを見て、聞いて、考える

=========================

presented by Empublic(広石拓司)+菅野哲也(荒川生協診療所)
2012年7月15日(日)9:30~16:00 荒川区町屋地区


住み慣れたまちで健康に暮らしたい、それは多くの人にとっての願いです。
私たちは「健康」というと、「病気がない」状態と考えがちです。しかし、病気があっても活き活きと暮らしている方はたくさんいます。逆に病気の自覚がなくても、高血圧などの生活習慣病が進んでいるかもしれません。病気はないのだけど、仕事がたいへんで元気がない人もいます。
健康を、病気や虚弱であるかよりも、その人が身体的・精神的・社会的に良い状態であることだと考えてみると、「地域での健康づくり」は、医療・保健を基礎としながらも、それに加えて様々な要素が関係してきます。
その視点から地域を見ると、健康づくりにつながる様々な社会資源があります。それは医療機関や福祉施設、保健センターなどに限らず、運動施設、安心でおいしい食事、やりがいのある仕事、地域での人間関係なども影響してくるでしょう。本ワークショップでは、荒川区町屋地区を舞台に、様々な職種の方が集い、まち歩きで地域の生活環境を診断すると共に、地域に暮らす人や働く人のお話を聞き、ふりかえることを通して、 ・「地域での健康づくり」につながる地域資源は何か? ・健康づくり地域資源へのアクセスを充実するには? ・健康づくり地域資源を効果的に活かすには?を考えます。

<プログラム>

9:30  地域資源とは?を考える

10:30 まち歩き(地域の方へのインタビューを含む)

 4つのグループに分かれて行動、西尾久、尾久の原、荒川町屋、南千住

14:00 ふりかえり & 健康づくり地域資源を考える

 フリーディスカッションとまとめ

16:00 終了

 

各グループのまとめ


2012/5/12 発達障害について


「発達障害について」今村弥生先生
「発達障害について」今村弥生先生

発達障害という専門的なテーマを選んでしまいましたが、偶然にも

FBつながりの都立松沢病院精神科の今村弥生先生にお願いでき、

素敵な話を聞くことができました。

発達障害という言葉が非常に大流行している中で、大人の発達障害と

よばれる「軽症」「高機能」の人たち、いわゆる普通に働いている人たちの

なかにあるつきあいづらさ、生きづらさのようなものをわたしたちそれぞれが

どう対処して言ったらいいかということがわかった気がします。

話としてはわかりやすいものでしたが、一般の方には難しかったかもしれません。

しかし精神科のみかたを聞くことで、我々家庭医および一般医とのちがいが

浮き彫りになったことは良かったと思います。

後半のカフェでは参加者の方々の経験が話され、アスペルガー症候群や

小児の発達障害を持つ方々とその周囲の対応法などが共有でき、

とても有意義な会になりました。

 

今日のおやつ 

あらかわバラの市限定 ローズフィナンシェ(荒川区西尾久 洋菓子セキヤ)

ハミングブレンド(荒川区荒川 コーヒー専門店ハミング)


これまでのあらかわカフェ